EP95 Reflet-f
・こちらの掲載内容を元に改造を行ったことにより事故、問題など起きても自己責任でお願いします。まぁ当然ですよね。
・それ危ないよ、やめたほうがいいよというのがあったら助言ください、知識薄いんで・・・_| ̄|○
□ エアコンパネルの照明色変更 □
ええと・・・最初に一言、やっすいです(´∀`σ)σ
これぞDIYと言えるでしょう。
これはサイトを見て、やってみようと思いました。 まずは手始めにセンターパネルを取り払います。 ネジ回すだけなのですぐできるかと 右は処理後ですが、本来だと2個あるバルブに 緑色のゴムがかぶせてあります。それを外しちゃいます。 |
![]() |
こ〜んな感じに光ります。 おそらくこういうところのバルブ交換はまずしないので、 この際してしまった方がいいかもしれません、安いですし・・・。 このまま取り付けするとパネル色はアンバー?になります。 |
![]() |
さて、照明のキーカラーは青と決めている私です。 と、家を物色して見つけたのが→ |
![]() |
おし、ペタペタ。こんな感じでいけるだろう! _| ̄|○ ドンマイ自分!そりゃ短絡しすぎだって! |
![]() |
と言うことで無理なようなので、 |
![]() |
貼り付けたシーンの写真撮り忘れましたが、無事貼り終えました。 ですが、エアコンのところの表示はアンバー色のままです。 あそこはきっついなぁ・・・と思いましたがやるしかありません。 写真の左のほうがバルブの穴です。 このとき注意なのが、バネの消失です。このままスイッチ押すと 間違いなくバネが吹っ飛んで行きます。 はい、自分も何度も何度も吹っ飛ばしては汗だくになって探しました。 |
![]() |
と、こんな感じで挟み込みました。 長方形に切って、丸める感じです。 再度、バネ注意!! |
![]() |
とまぁ、こんな感じになりました。 |
![]() |
合計金額 \300くらい(バルブ代) |
Copyright© 1999-2004 Dio, All Rights Reserved